垂れ幕。
年に200本ほど登壇していますが、9割くらいは一日もの。たまに講
そろろそ本気で私のすべてを託せる人を探し始めようと思っています。来年、大企業さんでいう役職定年の年齢に到達することもあり、だから5年かけて。もう出逢っているのか、これから出会うのか。
まあ、時を待ちます。自分の引き際は自分で決める。
【ペルソナイメージ】
①スキルよりマインド重視→人事経験や資格は入口程度で良い(でもゼロは困る、社労士はほぼ必須)。むしろ「人事という仕事を社会的にさらに価値あるものにしたい」という理念に共感できるかどうかが大切。
②成長欲求と挑戦心→報われなくても新しいことに挑める。要は動く。
③多様な経験にオープン。→人事の枠を超えて、営業や広報のように「人に伝え、動かす」力を磨くことを面白がれる人、giveできる。
④できれば自分より二回りくらい年下→私も学びたい。
⑤なんやかんやと、あんちゃんに食らいついてこれる→私を翻弄させてほしい。ただし、ズルをしない。ケチでない。
【背景】
・シンプルに起業時の私のイメージ。
・前職グリコを私が飛び出したのは32才。もっていたのはただ「人事という仕事をする人の役に立ちたい、人事を憧れられる職業にしたい」という思いと、多少の人事経験(+営業、広報経験)、そして社労士資格程度。
・学ぶこと(お勉強+実務)は得意ではなくても大好き。だって学んでいない人がどうやって人の役に立つの?
・報われるかどうかわからないけど、新しいことは好き。
・何者かにはなりたいと思っている。
・家族(ツレ、息子)も前職の仲間も全員が、動じず「だよね…」程度でさほど驚かれることもなかった(自他の一致)。