松下直子の猪突猛進、一直線 世界放浪記編

松下直子の猪突猛進、一直線 世界放浪記編 松下直子の猪突猛進、一直線 世界放浪記編

あんちゃん©(株)オフィスあん 代表、の、日々の徒然。

World Wanderings

2024年5月23日_ニューオリンズ@USA

ミシシッピー@ニューオリンズ付近の上空からの、ワシントンD.C.上空からの、カナダ西部アンカレッジ辺り上空からの、太平洋上空からの、羽田上空。リアルGoogle Earth。いや、逆か。
Google Earthがこれを仮想空間で実現したわけで。
Google Earth 眺めているのも好きなんやけど、やっぱり生はいいな。

帰路のフライト15時間はATDの見逃し配信をずっと見ていました。
AI×L&Dの切り口のレジメや動画をずっと見続けていると吞まれそうになる。
大切なのは「AIで何ができるか」ではなく、「どんな世界をつくりたいのか」「何を実現させたいのか」「それはなぜか」が先にあって、その後でそのために使えるAIはあるのか。
コロナの後、やたらオンラインツール出まくってやたら各社が飛びついていたけど、それだともうベンダーさんたちの思う壺。いきなり全員にタブレット配布されるようなもの。

のび太くんが「ドラえも~ん、こういう道具ないの?」と聞くから、ドラえもんは的確なツールを出してくる。今必要なのは、ドラえもんではなく、のび太くん。

キーノートのダニエル・ピンク氏も見逃しでみたけど、冒頭で「知ってから行動するのではなく、行動して知るのだ」と仰っていました。
「信念も意思も気力もなくした人間には、何もできないわ」メーテル名言集より。