秋到来
お彼岸を過ぎて、朝夕、すっかり過ごしやすくなりましたね。 そして
先週、箕面の滝~瀧安寺一帯で、葛城灌頂(役行者が開いた本山修験宗の儀式)の一部が行われるとの噂を聞きつけ、台風が近づいている中、滝道を登ってきました。儀式自体も24年に一度、しかもその前儀礼の場所に箕面の滝が選ばれるとなれば、これは見逃せない!と。
滝前で待っていると、今まで降っていた雨がぴたりと止み、間もなく遠くの方からほら貝の響きが聞こえてきました。総勢80名ほどの山伏さんが行列をなして階段を下りてくる様は圧巻でした。
外に向けての行事ではないので情報がほとんどなく、見に来られている方もほとんどおらず、とても厳かな気持ちになりました。